肩こりの改善について
つらい肩こりにお困りではありませんか
- デスクワークが続くと、午後から肩がこってくる
- 抱っこや授乳で不安定な姿勢をとっていると、肩が痛くて仕方ない
- 肩の重だるさだけでなく、頭痛や吐き気も併発することがある
- 同じ姿勢で作業をしていると、首が回りにくくなってくる
- 寝起きから肩がこっており、疲れが取れていないと感じる
肩こりは日本人にとって非常に身近な症状です。
仕事で疲れている時や運動不足の時に、肩が重だるくなるという方も多いのではないでしょうか。症状が重くなると頭痛や吐き気、めまい、腰痛を併発するケースもみられます。
肩こり解消をうたうマッサージサロンなども数多くありますが、リラクゼーション目的の施術では、根本改善は難しいです。
病院では痛み止めや湿布しか処方されず、整骨院の骨盤矯正や筋膜リリースでも症状が改善しなかったとお困りの方も少なくありません。そのような方には、エスケア整骨院の足に焦点を当てた施術がおすすめです。
肩こりの改善には足元からバランスを整えることが大切です
一般的な接骨院や整体院では、肩がこっていると感じる部分をマッサージでほぐしたり、電気機器で血流を促す施術を行うケースがほとんどです。
しかし人間の身体は複雑に作用しあっており、肩こりの原因が肩そのものにあるとは限りません。
エスケア整骨院では、肩こりの原因が足元にあると考えています。足元から生じたバランスの崩れが身体の土台ともいえる骨盤に伝わり、コリや痛みの原因となるのです。
当院では足の3D検査をはじめ、身体の土台となる『距骨(きょこつ)』という足の骨を調整するなど、足元のゆがみを取りのぞく施術を行っています。
施術を受けたお客さまからは「肩こりによる頭痛が改善し、痛み止めを飲まずに済むようになった」「全身が軽くなり、イライラすることが減って快適だ」などの口コミも寄せられました。
肩こりが起きる原因
肩こりの発症背景には、頭部の重量が大きく関係していると考えられています。日本人の頭部は5~6kgありますが、欧米人と比較して筋肉量が少ないため、常に緊張し硬く張った状態です。
特に以下のような条件下では、肩こりが起きやすいと考えられます。
- 長時間のデスクワーク
- 猫背気味の姿勢
- 深刻な眼精疲労
- 運動する習慣がない
- 仕事や人間関係でストレスを抱えている
これらの状態が長く続くと、硬くなった筋肉が血管を圧迫して血流が滞り、末梢神経にダメージを与えて肩こりや腰痛、背中のハリとなって表れるのです。特に高血圧、低血圧でもともと血流が良くない方や、筋肉量が少ない女性に発症しやすい傾向があります。
肩こりを訴えてエスケア整骨院を訪れる方の9割以上に頭痛がみられ、スマホ操作やパソコン作業で長時間同じ姿勢を取っている方も多いです。
郡山市で肩こりの根本改善に取り組むならエスケア整骨院におまかせください
エスケア整骨院では、国家資格をもつプロの施術師が、丁寧なカウンセリングと検査を行い、お客さまに最も合った施術プランをご提案しています。
予想される身体の変化や通院回数の目安もきちんとお伝えいたしますので、明瞭で分かりやすいと人気です。
また、施術実績も豊富で、これまで5万人以上のお客さまに、手技や鍼灸を体験していただいています。施術効果をより高め、再発予防効果も期待できるセルフケア指導にも力を入れております。
肩こりは、年齢や体質からくるやむを得ないものではありません。症状を引き起こす原因を突き止め、的確に取り除くことで肩こりが起きにくい身体へと変わります。
整形外科や鍼灸院でも良くならなかったつらい肩こりなら、ぜひエスケア整骨院までご相談ください。施術経験豊富な施術師が、必ずお力になります。