腰痛の改善について
つらい坐骨神経痛は早めの対処がカギです
- 腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる
- おしりの痛みが強く、座り続けることが辛い
- 長時間立っていると足に痛みが出てくる
- 身体をかがめると痛みが強くなる
- 安静にしていてもおしりや脚が激しく痛んで眠れない
- 整体院や鍼灸院に通ってもなかなか痛みが取れない
坐骨神経痛は、お尻から足の後ろ側にかけて現れる痛みやしびれの総称です。何らかの原因によって坐骨神経が圧迫や刺激を受けることによって、症状が現れます。
最初は軽い痛みでも、放置していると次第に状態が悪化し、足の感覚がなくなる、足が痙攣するなどの症状が出てくることがあります。このような症状が出てくると、病院の整形外科などで手術が必要になる可能性も。そうならないためには、早めの対処がカギとなります。
エスケア整骨院では、足の3D検査によって一人ひとり異なる坐骨神経痛の原因を突き止めます。身体全体のバランスを整える施術を行うため、坐骨神経痛のほか、肩こりや腰痛、頭痛など様々なお悩みにも効果的です。
全身のバランスを整えて坐骨神経痛を改善します
エスケア整骨院では、身体のあらゆる不調の主な原因は足元にあると考えています。普段から正しい歩き方をしていないと、身体の力の入れ方が偏ってしまいがち。それをカバーするために、他の部位に負担が蓄積して坐骨神経痛などの不調が現れてしまうのです。
つまり、足元のズレを整えることで、身体のあらゆる不調を根本から改善できます。
具体的には、まず足の3D検査を実施します。身体を支えている足元のバランスや、全身のゆがみのチェックです。
検査結果をもとにカウンセリングを行った上で、手技による身体の調整を行います。身体の土台となる、骨盤と足首の骨(距骨)を調整することで、血流の循環が良くなり、痛みが軽減。身体を正しく使えるようになるため、施術後の痛みのない状態を長く持続させることが可能です。
施術を受けたお客さまからは、「痛みやしびれがほとんどなくなり、身体を動かすことが苦ではなくなった」「痛みが軽減し、ぐっすりと眠れるようになった」などの声をいただいています。
坐骨神経痛の原因とは
坐骨神経痛を引き起こす要因は、主に2つです。
若い方に多いのが『椎間板ヘルニア』によるもの。椎間板がつぶれて飛び出すことにより、腰椎の神経を圧迫し、下半身に痛みを生じます。
年齢を重ねた方に多いのが『腰部脊柱管狭窄症』によるものです。加齢により腰のあたりにある脊柱管が狭くなることで、神経根や馬尾と呼ばれる部分が圧迫され、下半身に痛みを引き起こします。
椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症以外に、お尻の筋肉の衰えによっても痛みが起こることがあります。運動不足は痛みの原因の一つですが、過度な運動も禁物。お尻の深部にある梨状筋を通る坐骨神経が圧迫されることで、痛みが現れることもあるからです。
そのほか、脊椎、脊髄のがんや骨盤内のがんなどの疾患によって、坐骨神経痛を起こすことがあるため、他にも何か気になる症状がある場合はすぐに専門医の検査を受けてください。
坐骨神経痛にお悩みなら、郡山市のエスケア整骨院へご相談ください
エスケア整骨院は、郡山駅より徒歩15分の場所にある整骨院です。坐骨神経痛のほか、肩こりや腰痛、関節痛など幅広いお悩みに対応。これまで培ってきた経験と技術をもとに、より早い改善を目指して施術を行っています。
坐骨神経痛は、原因を突き止め適切な施術を行えば改善できます。痛みがなくなることで身体が軽くなり、物事へのやる気がアップ。夜もぐっすり眠れるため、晴れやかな気持ちで活動できるなど、生活ががらりと変化するでしょう。
当院は、平日お仕事や学校がある方でも通いやすいよう、土曜祝日も営業しております。予約優先制のため、お待たせすることなく施術が可能です。
坐骨神経痛をどうにかしたいとお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。