当院の施術について
当院の施術についてご紹介いたします。
腰痛や肩こりの原因は・・・実は『足元』!
腰痛なら腰、肩こりなら肩に原因がある・・・というワケではないんです。
当院では主な原因を『足元』と捉えています。足は毎日つかっていますよね。
しかし歩き方や力の入れ方は十人十色。特に間違った歩き方をしていると、足元が徐々にズレれて、少しずつどこかの部位に負担が蓄積します。
つまり足元のズレを正しい位置に戻すことで、腰や肩への負担をなくし、症状が改善されます。これが根本改善の近道です。
足元のズレとは?
『施術前』の足の裏
これは立っているときに、足の裏のどこに力が偏っているかを測定した結果です。
施術前は、足の裏の中心に力が集まっているのが分かります。
1歩1歩は些細な負担かもしれません。しかしこれが何千歩、何万歩と足を使うと、結果的に腰や肩に負担が蓄積されてしまうのです。
『施術後』の足の裏
施術後の測定結果です。
土踏まずはもちろん、両足の中指、薬指、小指にも、まんべんなく力が拡散しているのが分かります。
こうした『足元のズレ』を調整することで、腰痛や肩こりを根本的に改善するのが当院の施術です。
足元の土台となる『距骨』を調整
まずは『距骨調整』で血の巡りをよくする
足は第二の心臓とよばれるぐらい、血液を循環させる重要な役割を担っています。まずはここのズレをなくし、血の巡りを元に戻します。
次に『骨盤矯正』で全身を整える
骨盤は、内臓の器となる役割を担っています。ここが傾いたり、歪んでいたりすると、血液の循環が滞ってしまい、内臓への負担も出てきます。
そのため距骨調整と合わせて、骨盤のズレを整えることで、再発しにくい身体へと生まれ変わります。
つまり骨盤だけを整えてもダメですし、足元だけを整えてもダメ、ということですね。
『わるいクセ』も一緒に改善
足元も骨盤も、施術後スグ効果を実感できる人もいます。しかし、その人の歩き方や姿勢などの『クセ』自体は、なかなか取り除けません。
そのため家でもできるセルフケアも指導しますが、できれば週1や隔週などで来院し、お身体の状態を確認させてください。
施術と共に、『わるいクセ』も改善できるアドバイスをさせていただきます。